
こんにちは、さいふぁんです。
1月の前半に2週間弱、ミャンマーに旅行に行きました。
(安心してください、ちゃんと大学にも通っていますよ)
滞在した場所はヤンゴン、マンダレー、バガン、カロー、インレー湖です。
「アジアのラストフロンティア」とも呼ばれるミャンマーは同じ東南アジアでもベトナムとは全く違いました。東南アジアに旅行を検討されている方、ミャンマーはベトナムより超おすすめです。 まずはヤンゴン編!お楽しみに!
ヤンゴンってどんなとこ?
そもそもミャンマーってどこ?

ミャンマー(ビルマ)は東南アジアの西部に位置する国です。
つい最近まで軍事政権が続いていましたが、2015年11月の総選挙の結果、アウンサンスーチーさんが率いる野党が選挙で圧勝し、民主派政権が誕生しました。
ミャンマーは「アジアのラストフロンティア」と呼ばれるのと同時に、東南アジア最貧国でもあります(国民1人当たりのGDPで)。
そしてミャンマーといえばタナカとロンジーですよね!

タナカ(Thanaka)とはミャンマーの日焼け止め効果のある(と現地の人は信じている)化粧です。ちなみにタナカの原料はタナカの木です笑
町中を歩くとマジでタナカだらけです。
女の人はほぼタナカです。 日本よりもタナカ多いです。
ちなみに田中という名字の人がミャンマーに行くと名前言うだけで爆笑のようです笑
※残念ながらさいふぁんは田中という名字ではありません。
もう一つのミャンマー名物はロンジー。男女兼用のロングスカートです。
さいふぁんも購入しました! ただこの巻き方は間違っているそうです。
なんとさいふぁんのように左右のどちらかで結ぶのは女の人の結び方w。
なるほど~、だから町中でいろんな人に笑われたのか笑。
男性はこのようにロンジーを着るのが正解。 街中でも多くの人がロンジーを着ていましたよ!
ヤンゴンの街の様子
さて、さいふぁんがまず訪れたのがヤンゴン!
国際空港があるのでほとんどの旅行者がまずヤンゴンを訪れるのではないのでしょうか?
今回はVietjetを利用しました。初のVietjetでしたが特に問題はなかったです。
ホーチミンからヤンゴンまでおよそ2時間15分かかりました。
スーレ・パゴダ付近の街の中心部はこんな感じ
おぉぉぉぉ!あふれ出る東南アジア感(笑)。
この感じですよ、さいふぁんが東南アジアに求めていたのは!
中心部はホーチミンとは様子がかなり違いますね。
でもさすが経済の中心地、建設中の建物が多くありました。
※ちなみにミャンマーの首都はヤンゴンではありません。ネピドーという場所です。
ミャンマーはインドと中国の間にあります。 ですので多くの人はインド系か中国系の人です(もしくはその混血)

(時刻は午後3時、遊んでないで仕事しろよ…笑)
東南アジアにいるというよりもインドと中国の間にいる感覚が強かったです。
肌が真っ黒な人が結構多くいて、さいふぁんは終始なぜかビビッてましたw
(安心してください、ミャンマーは良い人が多いです)
空港からヤンゴン中心部への行き方
空港からヤンゴン市内の中心に行く方法はタクシーのみとなります。
ただしタクシーを拾う場所によって値段が変わります。
①空港のタクシーカウンター → 8000チャット
②空港ロビー付近 → 8000~10000チャット
③空港を出た幹線道路付近 → 6000チャット
※1000チャット≒100円(0を一つ取り除くだけです)
さいふぁんは②の空港ロビーでタクシーを拾ってしまったので行きは10000チャットで払ってしまいました(2人で割ったので払ったのは5000チャットですが)。
ちなみに市内→空港からだと料金が安くなります。 チャイナタウンから空港までわずか6000チャットで行くことが出来ました。 謎のシステムだなぁ笑
時間に余裕を持っていこう
タクシーを使う際に気を付けてほしいことが2つあります。
ヤンゴン市内はめっちゃ渋滞します
空港→ヤンゴン中心部 所要時間1時間30分(この時はかなり渋滞していました)
ヤンゴン中心部→アウン・ミンガラバンバスターミナル 所要時間2時間
ヤンゴン中心部→空港 所要時間45分
他の方のブログを見てみると30分で行ける場合もあるようです。
一番渋滞がひどかったのはヤンゴン中心部から空港のさらに先にあるアウン・ミンガラバンバスターミナルまでの道のりです。
なんと所要時間は2時間
あやうくバスに乗り遅れそうでした笑
ヤンゴンで泊まったホテル

今回ヤンゴンで泊まったホテルはNganiホテル。
シングルベットが2つある部屋に宿泊しました。
料金は一泊35ドル
ミャンマーのホテル代は他の東南アジア諸国に比べると高いです。
なかでもヤンゴンのホテルは超高い。 ゲストハウスも少ないです(あっても満室が多い)
今回泊まったNaganiホテルは1泊35ドルですがお湯は出ず、なぜか蚊が部屋の中にたくさんいました。朝食もおいしくなかったし…。 おすすめはできないですね(まぁ2泊したんですけどね笑)
ホーチミンなら15ドルくらいでここと同じくらいのクオリティのホテルに泊まれます。
ミャンマーにいる友人によるとチャイナタウン周辺に安宿(といっても30ドル~ですが笑)が集まっているそうです!
次回はヤンゴン観光編です!お楽しみに
ヤンゴン観光編はこちら↓
ミャンマー旅行記(ヤンゴン編その②)~シュエダゴン・パゴダはやっぱりおすすめ!~